• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト

食べ物と栄養素の吸収で
出来ている体と健康

アドレナリン/エピネフリン/コルチゾール/ストレス/ストレスホルモン/高コレステロール
2023年01月27日

ストレスがコレステロールを上げる可能性がある理由

ストレスがたまると、カラダの色々な部分に支障をきたす可能性があります。 コレステロールの上昇もその一つです。 ストレスとコレステロールの上昇の関連を探ります。 ストレスでコレステロールが上がる仕組み・・・

FODMAP/IBS/L-グルタミン/アミラーゼ/グルタミン/ペプシン/ラクターゼ/リパーゼ/下痢しやすい/便秘気味/消化酵素/過敏性腸症候群
2023年01月25日

L-グルタミンや消化酵素は過敏性腸症候群(IBS)に効く?

IBSという名でも知られている過敏性腸症候群は、大腸がんの一因ともいわれている腸の疾患の一つです。 近年増加傾向にもあり、気になっている方も多いのではないでしょうか。 このIBSにはグルタミンが効果を示す・・・

バセドウ病/心臓病/橋本病/甲状腺ホルモン/甲状腺機能亢進症/甲状腺機能低下症/甲状腺障害/脳卒中/自己免疫疾患/高コレステロール
2023年01月23日

甲状腺とコレステロールの関係とおすすめの生活習慣とは

コレステロールの値は血液サラサラのバロメーターとも言え、高コレステロールすぎる場合は、心臓病や脳卒中の危険因子となり得ます。 食事や生活習慣が高コレステロールにつながる可能性がありますが、その原因に甲状腺障害などが・・・

アルツハイマー/オメガ3/オメガ酸/トランス脂肪酸/マイクロバイオーム/神経変性疾患を予防/脂肪酸/腸内微生物叢/腸内細菌/腸脳軸/認知症予防
2023年01月20日

アルツハイマー病と腸内微生物叢、脂肪酸の関係とは?

アルツハイマー病の新薬が発見されたとのニュースがありました。 それは素晴らしいニュースではありますが、できれば誰もがアルツハイマー病にならないよう願っていると思います。 研究によると、アルツハイマー病の人は、・・・

アレルギー/フラボノール/ポリフェノール/抗炎症食品/抗酸化物質/炎症
2023年01月18日

炎症に食べた方が良い食品、食べない方が良い食品とは?

私たちの体に起こる炎症はさまざまです。 一般的に炎症とわかる腫れや発熱などはもちろんのこと、アレルギーや花粉症のようなものも炎症の一種です。 さらに、炎症はアルツハイマー病をはじめとする疾患の原因にもなりうる・・・

アレルギー反応/アレルギー疾患/ケルセチン/フラボノイド/ポリフェノール/抗ウイルス成分/抗酸化
2023年01月16日

強力なフラボノイド、ケルセチンの特性と抗ウイルスの可能性

ポリフェノールの中でもケルチンは、強力な抗酸化特性を持つフラボノイドです。 タマネギ、リンゴ、ブロッコリー、トマト、ベリー、緑茶など、多くの果物や野菜に含まれています。 ケルセチンの効能や抗ウイルスの可能性を・・・