• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト

食べ物と栄養素の吸収で
出来ている体と健康

マクロファージ/感染症/腸内細菌叢
2024年02月19日

腸内細菌叢は新型コロナやインフルエンザの重症度にも影響?

感染症に気を付けたい時期にお伝えしたい情報があります。 新しい研究によると、腸内細菌が呼吸器ウイルス感染症からの保護に役立つ可能性があることを示しています。 腸内細菌叢が新型コロナウイルス感染症やRSウイ・・・

クローン病/メンタルヘルス/炎症性腸疾患
2024年02月16日

食事や栄養などクローン病の自然な治療法とは?

クローン病は、消化管に炎症を引き起こす炎症性腸疾患 (IBD) の一種です。 現在、特定の治療法はありませんが、症状を軽減するのに役立つ自然療法は数多くあるようです。 クローン病の症状を軽減するのに役立つ可・・・

アトピー性皮膚炎/アレルギー/かゆみ/乾燥肌/湿疹
2024年02月14日

湿疹や乾燥肌のかゆみの予防や再発のヒント

とりわけ冬になると、気温の変化や暖房による空気の乾燥などにより、アトピーや湿疹の症状が再発する方も多いのではないでしょうか? 特に、手や顔など、冬に外気にさらされる部分で湿疹やアトピー性皮膚炎悪化する傾向にあるかも・・・

セリアック病/痛みの緩和/線維筋痛症/腸内細菌/自己免疫疾患/過敏性腸症候群
2024年02月13日

線維筋痛症の痛みの緩和ポイントは腸内細菌?

痛みが日常的に続く線維筋痛症の女性と線維筋痛症のない女性を比較した研究で、「腸内細菌」が長期にわたるこの病気に初めて関連付けられたそうです。 線維筋痛症患者の腸内細菌を調べたところ、線維筋痛症を患っていない人の・・・

コルチゾール/ストレスホルモン/帯状疱疹/水痘
2024年02月09日

ストレスとも関連する帯状疱疹を防ぐためのヒント

ストレスを抱えやすい社会や生活環境は、免疫系に影響を与える可能性もあるとも言われているようです。 特に、体内に水痘(水ぼうそう)ウイルスや帯状疱疹ウイルスがある人は、ストレスが帯状疱疹の引き金となる可能性があります・・・

アレルギー/アレルギー反応/リーキーガット/腸管漏れ/腸管透過性
2024年02月07日

アレルギーは加齢とともに悪化する?

アレルギーに悩まされる方は数多くいらっしゃると思います。 中でも高齢者の中には、加齢とともにアレルギーが悪化する人もいるようです。 その理由は、臓器機能の低下や、長期的な健康状態との関わり合いがあるものと考え・・・