• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト
ブログ

その他

FODMAP/過敏性腸症候群/食事療法
2016年07月15日

FODMAPの食事療法と過敏性腸症候群

今日は、「FODMAP」についてお話しします。   FODMAPとは、過敏性腸症候群の方のための食事療法のことです。 日本ではまだあまり耳慣れないこのFODMAPは、オーストラリアで過敏性腸症・・・

健康セミナーのご案内
2016年07月15日

健康セミナーのご案内

国家ビジョン研究会シンポジウム 日時:2016年9月3日開催 場所:慶応義塾大学医学部東校舎講堂  ・・・

コエンザイムQ10/抗酸化/活性酸素
2016年06月23日

コエンザイムQ10の抗酸化と活性酸素

「コエンザイムQ10」という成分についてお知らせします。   コエンザイムQ10は、化粧品などの材料に使われていることもあり、耳馴染みのある方も多いのではと思います。 エイジングケアに効果的と・・・

おすすめ/ヒント/不安/予防/心配
2016年06月06日

心配や不安のパニック症状予防のヒントに

  心配事や不安がこみ上げてくると熟睡ができないどころか睡眠不足や寝付きが悪くなり、ひどい時は呼吸すらままならない酸素不足状態でパニックに近いことも起こることも考えられます。 心配や不安の予防のヒン・・・

フミン酸/土壌微生物栄養素
2016年05月26日

フミン酸と土壌微生物栄養素

日本の豊かな土壌が、美しい木々を育ててくれているおかげで、今日も私たちは風になびく緑を目にすることができます。 本日は、母なる大地の恵み「土壌」についてお話させてください。   土壌には、さま・・・

LGS/アレルギー/腸管漏れ/腸管透過性
2016年05月16日

腸管透過性やLGS(腸管漏れ)とアレルギー

  ストレスを感じて、甘い食べ物をたくさん食べてしまうという方はいらっしゃいますか? 私も、甘い食べ物が大好きで、ストレスを感じた時など、お砂糖のたっぷり入ったケーキなどをつい食べてしまうことがあります・・・

コルチゾール/ストレスホルモン/副腎疲労
2016年04月26日

ストレスホルモン、コルチゾールと副腎疲労

本日は「コルチゾール」というホルモンのお話です。 コルチゾールは、副腎から分泌される副腎皮質ホルモンで、代謝や免疫などにかかわるとても重要な役割を担っています。 コルチゾールはストレスを長期的に感じると、副腎から・・・

オリゴ糖/カンジダ菌/プロバイオティクス/腸内環境
2016年04月20日

カンジダ菌と腸内環境、オリゴ糖とプロバイオティクス

今日は「カンジダ菌」について調べたことをお話ししたいと思います。 何となくいつも強い倦怠感や疲労感がある、原因不明の耳鳴りやフラフラした感じがあるという方、気になる症状はもしかしたら、カンジダ菌感染によるものかもしれま・・・

おすすめ/オメガ3/サプリメント/プロバイオティクス/マルチビタミン&ミネラル/健康補助食品
2016年04月15日

健康補助食品のサプリメントは何から始めたらいいか迷う人におすすめの栄養素の見分け方

  サプリメントは日本語でも健康補助食品と訳され、ご存知のとおり補うという補助的な働きを意味しています。 食生活や住環境、感情やストレス等、人の身体は十人十色ですので必要とされる補助的な栄養素もそれ・・・

ビフィズス菌/乳酸菌/善玉菌/腸内フローラ
2016年04月07日

善玉菌や乳酸菌ビフィズス菌と腸内フローラ

今日は、腸と腸内フローラの健康について調べたことをお話ししたいと思います。 「善玉菌」や「悪玉菌」という言葉、多くの方が耳にされたことがあるのではないかと思います。 善玉菌とは、私たちの腸の中で、私たちの健康を維・・・

シンバイオティクス/プレバイオティクス/プロバイオティクス
2016年03月18日

シンバイオティクス(プロバイオティクスとプレバイオティクス)

こんにちは。 主婦スタッフのナツコです。 今日は、「シンバイオティクス」について調べたことをお話します。 難しそうな名前ですが、こちらも腸内環境にかかわる大切なテーマです。   以前お話しした・・・

マイクロバイオータ/マイクロバイオーム/腸内フローラ
2016年03月11日

マイクロバイオータとマイクロバイオーム腸内フローラ

今日は、「マイクロバイオータ」についてです。 「マイクロバイオータ」も、マイクロバイオームと同様、日本ではまだあまり耳にすることのない言葉ではないでしょうか。 たいへん似ているこの2つの言葉の違いについて、今・・・

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更