• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト
ブログ

その他

オリゴ糖/キシロオリゴ糖/プレバイオティクス
2017年08月10日

キシロオリゴ糖とプレバイオティクス

善玉菌を増やすプロバイオティクス 私たちの体内に善玉菌や悪玉菌と呼ばれる腸内細菌がいることは、もうご存知の方も多いと思います。 そして、これらの細菌が私たちの健康に深くかかわってくることも、周知の事実となっています。・・・

健康セミナー/健康診査/指導者育成
2017年07月20日

健康診査と指導者育成の立場から「野菜はエライ!?」

第136回NPO法人イーマ健康セミナー定例会のご案内です。 お問合せや参加申し込み先: 当社TEL:042-736-5787 又は、イーマ事務局 TEL:03-5228-2547 FAX:03-5225-1522 ・・・

アレルギー/エゴマ/ルテオリン/抗酸化作用
2017年07月12日

ルテオリン成分が持つ抗酸化作用

暑さが増す季節になると疲れが出やすい、ぼーっとしてしまうという方もいらっしゃるかもしれません。 今日は、「ルテオリン」という成分について、調べたことを皆様にお伝えしたいと思います。 ルテリオンは、ポリフェノー・・・

ピコリネート/ピコリン酸亜鉛/亜鉛/栄養素
2017年07月03日

亜鉛ピコリネート(ピコリン酸亜鉛)栄養素

こんにちは。 主婦スタッフのナツコです。 季節の変わり目や毎日の気温の変化に敏感な体質の方もいらっしゃるかもしれません。 今日は、免疫機能や新陳代謝にも重要な役割を発揮する、「亜鉛」について調べたことをお伝・・・

ADHD/子供/注意欠陥多動性障害
2017年06月14日

注意欠陥多動性障害で知られるADHDの増加について

こんにちは。 子育て奮闘中の主婦スタッフのナツコです。 突然ですが、「ADHD」をご存知でしょうか? 今日は、ADHDについて調べたことをお伝えしたいと思います。 ADHDとは、「注意欠陥多動性障害」のこ・・・

おすすめ/スルフォラファン/花粉
2017年05月24日

スルフォラファンは春の花粉の時期がおすすめ

  花粉の季節は気が重くなる方もいらっしゃるかもしれませんね? 日本人の3人に1人が花粉アレルギーを持っているといわれている昨今ですので、花粉アレルギーの症状にお悩みの方も多いのではないでしょうか。・・・

健康セミナー
2017年04月26日

がん専門医が語る予防と健康増進法

第135回NPO法人イーマ健康セミナー定例会のご案内です。 お問合せや参加申し込み先: 当社TEL:042-736-5787 又は、イーマ事務局 TEL:03-5228-2547 FAX:03-5225-1522 ・・・

セルロース/自然/食物繊維
2017年04月14日

セルロースと食物繊維

こんにちは。 主婦スタッフのナツコです。 突然ですが、皆さんの体は食物繊維が不足していませんか? 外食が多く、野菜などの摂取量が少なすぎるなどで、食物繊維を十分にとられていない方もいらっしゃるのではないでしょう・・・

ブラックウォルナットハルズ/黒クルミ
2017年03月06日

黒クルミのブラックウォルナットハルズが食材に気を使う人におすすめの理由

  季節の変わり目は、体をいたわりたいですね。 さて、本日は「ブラックウォルナットハルズ」という黒クルミの成分について調べたことをお知らせしたいと思います。 私たちの身近で目にする通常のクルミ・・・

健康セミナー/東京
2017年02月23日

病を遠ざけて若さを保つ

  第134回NPO法人イーマ健康セミナー定例会のご案内です。 お問合せや参加申し込み先: 当社TEL:042-736-5787 又は、イーマ事務局 TEL:03-5228-2547 FAX:03-5225・・・

EDTA/エデト酸/キレートミネラル
2017年02月22日

キレートミネラルとEDTAエデト酸

こんにちは。 主婦スタッフのナツコです。 今日は、キレートミネラルについてお伝えしたいと思います。 私たちの体の中には、重金属が蓄積しています。 私たちが食べる魚介類などや、環境汚染などにより汚染・・・

アレルギー/デトックス/反応/花粉症
2017年02月03日

デトックスと花粉症アレルギー反応

花粉が飛ぶ時期は、花粉症の人にとってはつらい季節です。 マスクをしたり、洗濯物を外に干さないようにしたり、薬を飲むなどの対策を取り始めている方も多いのではないでしょうか。 つらい花粉症に対して、何か根本的・・・

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更