• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト
ブログ

その他

カンジダ・アルビカンス/カンジダ感染症/カンジダ菌/カンジダ菌過多/シナモン/ポゴステモン/ポリカプロラクトン
2021年09月17日

カンジダ菌過多の自然治癒にはシナモン?

カンジダ・アルビカンスは誰の体内にもいる常在菌で、異常繁殖することによって、不快な症状が発生する場合があります。 世界的にも多くの方が悩まされていますし、日本人でも悩まされている方の多い疾患の一つです。 カン・・・

GSE/グレープフルーツシードエキス/ナリンゲニン/ナリンジン/フラボノイド/天然抗菌剤/天然殺菌剤
2021年09月06日

グレープフルーツシードエキスと菌やウイルス対策

グレープフルーツシードエキスには、強力な抗菌力があることで知られています。 一般的にはキッチン、医療の場面や皮膚などに発生する菌やウイルスを非活性化または弱力化することが報告されています。 中でもグレープフルーツ・・・

セロトニン/メラトニン/健康ホルモン/睡眠ホルモン
2021年09月01日

炎症と免疫機能を調節するメラトニン

メラトニンは、必須アミノ酸であるトリプトファンという成分からセロトニンを経て体内合成されるホルモンの一種です。 メラトニンは睡眠のリズムを調節するホルモンとして広く知られ、日中は減少していますが夜、暗くなってくると・・・

うつ病/うつ病の改善/うつ病予防/グルテンフリー/ダイエットの効能/炎症/炎症を抑える/禁煙の効能/酸化ストレス
2021年08月30日

炎症を抑えてうつ病予防や改善におすすめの方法

私たちの体には、たびたび炎症が起こります。 炎症は、免疫系の細胞が外部から入ってきた感染症などと戦い、組織を修復するのに役立ちます。 ですが、炎症が少なすぎると感染症や病気が悪化し、炎症が多すぎると痛みや損傷・・・

β-グルカン/ビフィズス菌/プレバイオティクス/プロバイオティクス/ベータグルカン/マイクロバイオーム/ラクトバチルス/亜鉛不足/抗酸化物質
2021年08月27日

加齢に伴う免疫低下と食事や栄養

同じウイルスを体内に取り入れても、免疫力の強弱によって重症化しない人とする人がいます。 加齢に伴う免疫機能の衰えが気になる方もいらっしゃるかもしれません。 免疫の老化を少しでも遅らせるにはどのような食生活がお勧めされ・・・

アルコールと健康/アルコール依存症/アルコール制限/お酒と健康/禁酒/禁酒と健康/禁酒のメリット
2021年08月21日

一か月の禁酒がもたらすもの?

ビールなどアルコール類のドリンク類を楽しまれる方も多いかと思います。 お酒を飲むことで開放的な気持ちになり、自粛生活の気分転換にもなります。 一日一杯のお酒であればかえって健康的ということも聞いたことがありま・・・

ゲルマニウム/免疫グロブリン/免疫力/有機ゲルマニウム/霊芝/高麗人参/黒雲母
2021年08月18日

有機ゲルマニウムの働きと免疫力の強化について

自然界にある有機ゲルマニウムは、ミネラルの一種で、健康への貢献もあるため注目される成分です。 ゲルマニウムというと硬い鉱物で、まさか体内に取り入れるとは思いもしない人もいるかもしれません。 有機ゲルマニウムの・・・

アレルギー反応/アレルギー症状/カンジダ症/ピロリ菌感染症/プロバイオティクス/マイクロバイオーム/リーキーガット/代謝性内毒素血症/肝臓の役割
2021年08月11日

腸や肝臓の健康と肝疾患の関係性

腸の働きをよくすることは全身の健康につながります。 病気にかかりにくい体をつくるのに、免疫力の70%は腸内からともいわれています。 今回は、特に沈黙の臓器とも称される肝臓と、腸との関係について調べてみました。 ・肝・・・

ADHD/アルファリノレン酸/オメガ3/ビタミンB12/多動症/子供の食事/感情障害/注意欠陥/多動性障害/発達障害
2021年08月06日

子供のADHDとビタミンB12とオメガ3脂肪酸

ADHD(注意欠陥/多動性障害)は、発達上特徴的な注意欠陥や多動性もしくは衝動性の兆候、または感情的な言動などを特徴とする、早期発症型の神経発達状態であることが報告されています。 ADHDにより、特に学校などの集団・・・

フコイダン/プレバイオティクス/ベータグルカン/ワクチンの有効性を高める方法/腸内環境の改善/食物繊維
2021年07月25日

食物繊維によってワクチンの有効性を高める方法?

ワクチンは、私たちの体の免疫系がウイルスや細菌が入ってきた場合に備えて体内に抗体を生成するために導入されます。 ですが、ワクチンは導入したすべての人に同じように効き目を発揮するとは限りません。 ワクチンの・・・

うつ予防/うつ病/うつ病とパーキンソン病/うつ症状/ドーパミン/パーキンソン病/鬱改善
2021年07月18日

うつ病とパーキンソン病との関係とドーパミン?

現代人に多い疾患の一つであるうつ病と、年配者に多いパーキンソン病にはどのような関係があるのでしょうか? さらに、ドーパミンも含めた関係性についても気になるところです。 それぞれの関連について調べてみました。 ・・・

ギランバレー症候群/コーヒー/コーヒーと健康/コーヒーの効果/コーヒーの効用/自己免疫疾患
2021年07月17日

コーヒーは、自己免疫疾患にもおすすめの飲み物?

コーヒーは、世界で最も消費されている飲み物の一つです。 これまでもコーヒーの摂取についての賛否両論は諸説有ったようです。 近年の報告では、心血管疾患との関連性などからも健康への良い影響があることで注目されてきました。・・・

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更