• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト
ブログ

臓器と健康

ストレス/セリアック病/バセドウ病/乾癬/免疫システム/多発性硬化症/橋本病/甲状腺炎/自己免疫疾患
2022年06月14日

自己免疫疾患のしくみとストレスとの関係

免疫システムは、感染、怪我、病気の合併症から私たちを守るために複雑に設計されています。 ところが免疫系は、自分自身の細胞、組織、器官を攻撃することによって害を及ぼす可能性があります。 これを自己免疫疾患と言い・・・

GERD/IBS/よく噛む/喘息/胃酸逆流/胸焼け/過敏性腸症候群/食事法
2022年06月08日

胸焼けや胃酸逆流GERDの原因や食事と対処法?

胸やけの原因である胃酸の逆流や逆流性食道炎は、GERD(gastroesophageal reflux disease)とも呼ばれています。 一般的に胸焼けや胃酸逆流GERDは食事や食べ物が原因とも考えられています・・・

オリゴ糖/プロバイオティクス/ベジタリアン/低脂肪/栄養不足/栄養失調/腸内微生物/腸内環境/菜食主義/食物繊維/高たんぱく質/高炭水化物食
2022年06月01日

食物繊維が豊富な食事と人間の腸内微生物叢と世界の地域特性

人間の腸内細菌についての国際的な研究報告について、以前もご紹介させていただきました。 それによると、アフリカで健康上の問題となっている栄養失調や、アメリカでの問題となっている肥満やメタボリックシンドロームはいず・・・

プロバイオティクス/乾癬/代謝/消化酵素/胆汁/胆石/脂肪を分解
2022年05月30日

代謝にかかわる胆汁にはプロバイオティクスが必要?

異なる動物からの胆汁による治療は、古代中国の伝統的な漢方医学にさかのぼります。 漢方医学では、胆石、感染性皮膚疾患、火傷、視力、呼吸器感染症、てんかんの治療などに胆汁酸が使用されていることでも知られています。 ・・・

オリゴ糖/プレバイオティクス/プロバイオティクス/マイクロバイオーム/メタボリックシンドローム/腸内微生物叢/腸内細菌
2022年05月25日

人間の腸内微生物叢と世界の地域特性から見るオリゴ糖の重要性

ご存じのとおり、人間の腸には何兆もの腸内細菌が棲みついています。 これらの腸内細菌について国際的に研究され、考察された研究報告があります。 地域性とその地域での健康問題、腸内細菌などの関係性がわかり大変興味深・・・

ドライアイ/ビタミンA/ビタミンA欠乏症/ヨウ素/代謝機能/妊娠中の食事/妊婦/妊活中/微量栄養素/甲状腺機能低下症/貧血/鉄欠乏性
2022年05月23日

妊活中や妊婦、子供にビタミンA、鉄、葉酸などの微量栄養素の大切さと注意点?

微量栄養素とは、少ない量でありながら、人の発達や代謝機能を適切に維持するために必要な栄養素です。 微量栄養素は、鉄、ビタミンA、ヨウ素などで、それらが不足することにより、健康への良くない影響が起こる可能性があります・・・

エイジングケア/メタボ/リーキーガット/健康寿命/筋力維持/筋肉の衰弱/老化/腸漏れ/酸化ストレス/食物繊維
2022年05月18日

健康的な健康寿命とエイジングケアや老化を得るためのヒント

人間の寿命は昔に比べて伸びてはいるものの、皆が必ずしも常に健康に暮らしているわけではありません。 医療は確実に進歩していますが、私たちが目指すのは健康的なエイジングやエイジングケアの中にある老化です。 定・・・

エストロゲン/不妊症/免疫力の低下/内分泌かく乱化学物質/化学物質/化学物質が子供にもたらす影響/多動性障害/多嚢胞/甲状腺ホルモン/自己免疫疾患
2022年05月14日

ファストフードの化学物質が子供にもたらす影響?

ハンバーガーやポテト、チキンナゲットなどは、子供に人気のメニューで、大人でも時々食べたくなることがありますよね。 ファストフードは、その手軽さと親しみやすい味わいから、気軽に利用される方が多いかと思います。 ・・・

ソフト断食/ファスティング/プチ断食/慢性疼痛症候群/断続的断食/断食
2022年05月11日

ファスティングの断食効果は減量以外に慢性疼痛症候群も?

ファスティングとは、一定の期間、固形物を食べないことを指します。 少しつらいことのように感じられるかもしれませんが、身体をリセットすることで期待できることがあります。 一般的に考えられることとして、減量の効果・・・

コルチコステロン/コルチゾール/コルチゾン/ストレス/ストレスホルモン/ストレス腸/腸/腸内ホルモン
2022年05月09日

ストレスとお菓子などへの食欲と腸との関係

ストレスとお菓子などへの食欲と腸との関係性は存在しているのでしょうか? 普段は食べ物に気を使っていても、何かの拍子に甘い物が食べたくなり、ついお菓子を食べてしまうという方はいらっしゃいますでしょうか。 普段の・・・

2型糖尿病予防/がんへのリスク/慢性疾患/炭水化物の代謝/血管の健康/運動の効果/長時間座り続ける
2022年04月28日

長時間座り続けるとがんへのリスクや寿命に影響!?

長時間座ったまま活動することは、健康に有害であると考えられているようです。 仕事や勉強で座っている時間が長いという方は多いかもしれませんが、一日のうちの座り込み時間は寿命への影響や全死因死亡率に大きな関連があること・・・

エイジングケア/コラーゲン/加水分解コラーゲン/抗老化/美容栄養素/美容食/美肌栄養素/老化予防
2022年04月22日

美肌栄養素で知られる加水分解コラーゲンがおすすめされる理由?

年齢にかかわらず、私たちはすべての人が、大なり小なり見た目を気にしています。 そして、老化は必ずすべての人に訪れます。 老化に対しての考え方は人それぞれですが、見た目の老化を少しでも遅らせたいという方は少なく・・・

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更