• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト
ブログ

脳の健康

オメガ3/予防/抗うつ/栄養素
2015年10月19日

オメガ3は抗うつ予防栄養素?

  DHAや、EPAの成分をはじめとするフィッシュオイルに代表される動物性オメガ3脂肪酸や、亜麻仁油やエゴマ油の植物由来のオメガ3脂肪酸は、いずれも約60%をも占めるといわれる脳内の、しいては身体の健康を・・・

アルツハイマー/カロテノイド/ルテイン/眼/認知症/黄斑色素
2015年10月16日

認知症アルツハイマー予防とカロテノイドルテイン

  脳の認知の健康は眼の状態と深く関わりがあることが最新の研究で明らかになっています。 アルツハイマーや認知症の人びとにおいて、眼の黄斑色素と関係するカロテノイドが大きく欠乏していることが多いと新た・・・

グルテン/ワクチン/脳/腸内環境/自閉症
2015年10月07日

腸内環境と脳のつながりと自閉症

  [caption id="attachment_511" align="alignnone" width="350"] 腸と脳と食べ物[/caption]   先日は記事の中に栄養不足が・・・

原因/自閉症/食べ物/食事
2015年10月02日

自閉症の原因と食べ物

  自閉症という言葉を聞く機会が増えてきています。 日本ではそうでもないかもしれませんが、アメリカでは増え続け、日本でも同じような状況になる可能性があるようです。 というのも、米国自閉症財団の・・・

おすすめ/ビタミン/栄養素/認知症
2015年08月12日

認知症におすすめのビタミン栄養素は

  最近の研究で体内で抗酸化栄養素の代表でもあるビタミンCと共に、βカロチンのビタミンAの栄養素が低いことは年齢を重ねるごとに認知症との関連が大きいことが報告されています。 良く知られるアルツハイマ・・・

アルツハイマー病/ビタミンE/栄養素
2015年08月07日

ビタミンEとアルツハイマー病

  ビタミンEの栄養素がアルツハイマー病の悪化を遅らせるのに有意に働くことが最新の研究で報告されました。 報告したのは一流の医学の専門誌で知られるザ・ジャーナル・オブ・アメリカン・メディカル・アソシ・・・

ADHD/ホスファチジルセリン/レシチン
2015年08月05日

ADHDとホスファチジルセリンのレシチン

  日本を含む先進国において、特に子供に増加しているADHD(注意欠陥多動性障害)。 ADHDと診断された子供を対象とし、レシチンのホスファチジルセリン栄養素をもちいた研究で有意な結果が報告されました。・・・

DHA/オメガ酸/記憶/認知障害
2015年08月03日

DHAやオメガ酸と記憶や認知障害

[caption id="attachment_908" align="alignnone" width="424"] 脳や認知とDHAやオメガ酸栄養素[/caption]   近年の研究によると、魚に多く・・・

うつ/コエンザイムQ10/ストレス/補酵素
2015年07月21日

コエンザイムQ10とストレスやうつ

[caption id="attachment_789" align="alignnone" width="425"] コエンザイムQ10の補酵素力と若さと健康[/caption]   抗酸化作用への期待か・・・

オメガ3/ビタミン/栄養素/脳/認知
2015年07月17日

オメガ3とビタミン栄養素と脳と認知

[caption id="attachment_908" align="alignnone" width="424"] 脳や認知と栄養素[/caption]   年齢を重ね、認知症やボケになることは避けたい・・・

うつ病の予防/効果/栄養素/食べ物
2015年06月12日

うつ病の予防に効果的な食べ物と栄養素

[caption id="attachment_624" align="alignnone" width="425"] 果物や野菜の栄養素と健康[/caption]   1日2個の果物がうつ病の予防になるか・・・

アルツハイマー/ビタミンE/栄養素予防
2015年04月15日

ビタミンEのアルツハイマー脳との関係

  2014年に行われた研究でビタミンE(DL-アルファトコフェロール酢酸)とアルツハイマーの関連性が報告されています。   アンチオキシダントで知られる高い抗酸化力の働きを含みなが・・・

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更