アレルギー
アレルギーとは、本来、体の外から体内に入ってきた細菌やウイルスを防いだり、がん細胞をはじめとする体の中の異物を排除するために不可欠な免疫反応が、花粉、ダニ、ほこり、食べ物、添加物などに対して過剰に起こることをいいます。
また、花粉などの、過剰な免疫反応の原因となる物質は「アレルゲン」と呼ばれます。
アトピー性皮膚炎だけに限らず、気管支喘息(きかんしぜんそく)や花粉症、アレルギー性鼻炎などが代表的なアレルギー疾患として知られています。
アレルギー反応がおこる理由は今のところはっきりしないようですが、日本を含む先進国では近年特に患者が急増しているようです。
アレルギーも生活習慣病などと同様の「多因子遺伝性疾患」とされ、複数の遺伝子が関与するアレルギーになりやすい体質をもつ人が、アレルゲンに触れることで発症する疾患であると考えられています。
遺伝子は短期間に変化するということは考えられておらず、先進国を中心にアレルギーが急増している主な理由は、環境や食べ物が原因になっていることは、ほぼ間違いなさそうです。
たとえば、日本では以前スギの植林が盛んに行われたために、最近になってスギ花粉というアレルゲンが環境中に増えたことがスギの花粉症患者増加につながっているようです。
また、気密性が高まった屋内の空間は、アレルゲンとなるダニなどが増えやすい環境にあります。
更には乳幼児期に細菌などが少ない清潔すぎる環境で育つことは、将来にアレルギー疾患にかかりやすくなることも報告されており、このことを衛生仮説と呼びます。
他にも私たちの身のまわりに存在する化学物質の急増においても、アレルギー疾患に関係しているようです。
そのほか、私たちの身のまわりに存在する化学物質の急増が関係しているとの指摘もあります。
一方では、アレルギー体質に関する遺伝子も明らかになってきたようです。
アナフィラキシーとは主に、アレルゲンを食べる、飲む、吸い込むなどの結果、短時間で身体の全身にアレルギー症状が出る反応のことをいいます。
アナフィラキシーが原因で血圧の低下や意識障害など生命を脅かす状態の、いわゆるアナフィラキシーショックと呼ばれる状態に発展することも報告されていることからも留意が必要です。
アレルギーの改善には、まずはアレルギーの原因となる物質がわかっている場合はそれらの物質を排除して、体質を1つ1つ改善していくことが有効と報告されています。
アレルギーの原因が特定出来ていない場合には、検査をしてくれる病院もあります。
健康を大きく左右するのは日頃の食事や食べ物ですし、その他にも毎日の生活の中での住環境や普段使用する日用品ですので、それらの点を見直してみることは改善のヒントになるのではないでしょうか。
皮膚・粘膜の強化や悪玉菌体質をはじめとする改善の手助けとして、サプリメントを取り入れてみるのも有効かもしれません。