• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト

疲れが取れないだるい症状が続く時に食事で改善するおすすめ方法

2018年11月19日

女性の健康

疲れがたまっていて疲れが取れないだるい症状が続く場合に、食べ物や飲み物などの食事で改善したり予防したりするおすすめの方法も報告されています。

 

睡眠を確保しても疲れがとれずにだるい?:

睡眠を十分にとって寝ているはずなのに、それでも疲れが取れていないだるい症状が続いている場合には、一旦立ち止まって食べ物や飲み物などの食事や生活習慣、ストレスとの向き合い方などいろいろなことについて見直してみることもおすすめの方法といえそうです。

特に疲れが取れずにだるさが続いているだけではなく、睡眠をしっかりとって寝たはずなのにやる気が出ずにしんどかったり午後に耐えられないくらいの眠気があったり、花粉の時期に花粉症になったり、インフルエンザの時期に体調を崩しやすかったり、何かの食べ物飲み物や食事を食べたあとなどに湿疹が出たり軟便になったりなどのアレルギー反応のような症状が出ている場合には、腸内環境や食べ物や食事の見直しもおすすめです。

 

腸内環境の改善とLGS:

食べ物を食べた後や食事の後などに気づいたら、軟便になったり、口内炎が出たり、片頭痛が出たり、湿疹などのアレルギー反応のような症状が出たり、集中力や記憶力などの低下が出たりなどの症状が出たりするような場合には、腸内環境が乱れが原因で、腸内の物質が腸の外に漏れる腸漏れや腸管漏れとよばれる症状のLGS(リーキーガット症候群)の可能性も考えられるようです。
日本ではあまり耳にしませんが、アメリカやヨーロッパをはじめとする諸外国の中には、そのLGS(リーキーガット症候群)を疑う専門家も少なくありません。

 

ちなみにアメリカだけでもLGS(リーキーガット症候群)の症状を診断されている人の数はわかっているだけでも5千万人以上もいると報告された経緯があります。

 

LGSのような症状や病名が付いていない場合でも、甲状腺の機能が低下していたり、便秘や軟便が続いたり、関節や筋肉の痛みや片頭痛、自己免疫疾患などの症状が続いていたりする場合においても、リーキーガット症候群の症状が出ていることも多いとの報告もあります。

 

食べ物や食事で改善や予防のおすすめ方法:

腸漏れのLGSや自己免疫疾患とは違う場合でも、睡眠を確保しても疲れやだるい症状が続いている場合は、まずは食べ物や飲み物をはじめとする食事について見直しはおすすめされます。

それは、私たちの身体の多くは私たちが食べてきた食べ物や飲み物などの食事でつくられていることからではないでしょうか。

食べ物や飲み物などの食事は、日々の私たちの思考や選択、決断、言動などの基礎になっているといわれ、それほどに私たちの健康だけではなく、生活そのものに大きな影響を与えていることが考えられます。

そのような場合に、食べ物や飲み物などの食事で改善するおすすめの方法に報告される基本的なことは下記のようなことが含まれているように思います。

 

おすすめその1:疑われる食品類を止めてみる:

まずは疲れやだるい症状のもとになっているかもしれないアレルギー反応が出そうな食べ物や飲み物などの食事をやめてみることがおすすめされることが少なくありません。

その理由とし挙げられるのは、アレルギー反応や不耐性がある食品が入る限り、そのような症状が続く可能性があり、火に油を注ぐ状態になっていることが考えられるからです。

さて、疑われるリストに出てくるような食品の中には、アレルギー反応の可能性の際にも良く目にする小麦類、乳成分、ピーナッツ、人によっては大豆類や貝類が挙げられています。

何に反応が出るかは個々によって違うようですが、多くの人にとっては特に小麦類や乳成分が含まれていると報告されています。

LGS(リーキーガット症候群)や腸内環境の乱れがひどい場合においては、上記のような食品に加えて、ナス科の食べ物なども制限するおすすめ食品に含まれることもあります。

茄子科の食べ物の中に含まれる食品としては、その名の通りのナス、トマト、ピーマン、ジャガイモなどが挙げられています。

また、アレルギー反応がひどかったり、過敏症などが進んでいる場合には、ホコリやカビ、香りや匂い、中には食品に含まれる添加物や、和食に欠かせない発酵食品などにも反応が出る場合も考えられます。

 

おすすめその2:それらの反応する食べ物や食事を制限してみる:

疑われる食品類を止める期間は個々によって違うものの、最低3週間程度は完全にそれらの食べ物や飲み物を食事で抜いてみることがおすすめとされています。

 

人によっては、長い場合には半年程度かかる場合もあるようで、それは個々の体調や腸内環境、アレルギー反応などの有無で変わるようですが、わかりやすいのは食品アレルギー検査だと思いますが、それでも完全では無いともいわれます。

一定期間抜いた後に補完するのにおすすめされる食品や栄養素は下記のようなものがあります。

ココナッツオイル、Lグルタミン、酪酸菌、EPA、ビタミンD、ショウガ根、クルクミン、コラーゲン、ベタイン、プロバイオティクス、発酵食品などを含む食べ物や栄養素類。

 

上記のようなことがあくまでもよく報告されるおすすめの方法に含まれるリストですが、個体差があることや人によって合う合わないなどもありますので、良くご存知の掛かりつけ医に相談をしながら、すすめていくことが大切といえます。

食べ物や飲み物をはじめとする食事だけで疲れが取れないだるい症状が改善できない場合でも、予防になっていることも少なくありませんし、多くの場合、何かの気づきにつながることと思います。

 

参考にした情報源:
オートイミューン(自己免疫)・レボリューション(改革)
2018年11月8日開催(アメリカで英語での開催)
デビッド・ジョッカーズ博士へのインタビューより

 

情報ページ:

Lグルタミンとは?

酪酸菌とは?

EPAとは?

ビタミンDとは?

オンラインショップ