• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト

食べ物の加熱や再加熱で注意したい4つの身近のもの

2016年06月08日

食べ物

 

利便性と楽を追求する経済大国アメリカでは女性に乳がんが多く、日本でも近年はがんのトップ3に入るまでに増えてきています。

食べ物の加熱や再加熱をすることでがんの原因になることことが報告されており、注意も必要です。

 

乳がん以外も甲状腺、認知症、自閉症等の増えている疾患や病気の共通点は多く存在するようですが、その中でも私たちの生活において最も身近であり欠かせない食べ物や食事、それらに関係する周りのものに関してもよく考えて選ぶことで差がつくことがわかっているようですのでご紹介したいと思います。

 

乳がんを身体にとっての毒物を排除しながら自然な両方で自ら克服したドクターVでも知られるベロユケ医学博士は30年間の医療現場で身につけた経験と調査報告を活かし、有害物質を使わずに乳がんを克服する運動をおこなっており、数千人の乳がん関係者の女性にわかりやすいプログラム(BreastCancerConqueror.com)をつくって学んでもらうことで影響を与えおり、その中で私たちにとって日々の食生活の中で知っておきたいことを下記のように教えてくれています。

 

食べ物の加熱や再加熱で注意したいこと:

電子レンジ:

ビエナ大学の調査で以前から報告され、伝え続けられてきたことですが、電子レンジは神経損傷や腎臓機能低下と関係があることは知られるところです。

ベロユケ医学博士は普段の食生活の中で今や欠かせない存在となった電子レンジについて、改めてそのことをもう一度考えるように促しています。

 

サランラップやプラスチック容器:

加熱すると様々な有害物質を放出することが報告されており、中でもビフェノールと呼ばれるBPA成分は乳がんに直接関係すると伝えています。

 

テフロン加工されたフライパン:

通常のフライパンよりも利便性が高く、くっつきにくいのは消費者にとっては嬉しいことですが、テフロン加工された部分の中に含まれるPTFEやPFDAといった成分は乳がんと関わりがあるだけではなく、甲状腺機能や膵臓とも関連性があると報告しています。

 

アルミホイル:

アルミホイルで食べ物を覆うことで、その食べ物の中にアルミホイル成分が入り、アルツハイマー型認知症や自閉症、ADHDなどの原因となることが報告されているとベロユケ医学博士は伝えています。

 

現代の生活では食べたあとの残りを、再加熱して食べることは普通のことになっていますが、その方法を見直すだけでも大きな予防効果が期待できるようですので、留意してみてはいかがでしょうか。

 

 

参考にした情報:

Toxic alert: 5 foods you should never heat or reheat

オンラインショップ