• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト

腸内フローラと腸内細菌

2016年01月28日

GIflora腸内フローラ
こんにちは。
主婦スタッフのナツコです。
今日も、美容や健康、ダイエットにも深くかかわるテーマについてお話しします。
最近話題の「腸内フローラ」という言葉をご存知でしょうか。
善玉菌や悪玉菌という言葉は、どなたも耳にしたことがあるかと思います。

腸内フローラとは、私たちの腸の中にいるこうした沢山の腸内細菌類が
まるでお花畑のように腸内環境に生息している様子のことを言います。
腸内フローラがたくさんあり、その環境が整っていると、私たちの健康や
美容に良いことがたくさんあり、また逆に腸内フローラの状態が悪いと、
心身ともに病気になったり老化や肥満を招いてしまうことがわかっています。

それだけ、私たちの感情と腸内フローラと健康が深く関わっていることがわかります。

では、腸内フローラの状態を増やして整えるにはどうしたらよいのでしょうか。

そのカギは主に、食べ物や食事のいわゆる食生活にあるようです。

食べやすいからと言ってジャンクフードやお肉ばかり摂るのをやめ、食物繊維や
ビタミンなどのバランスの良い食生活にすることが必要です。
特に、食物繊維、ビフィズス菌乳酸菌、オリゴ糖を含む食品が腸内環境に良いとされています。

発酵食品や、野菜、乳製品などがこれに当たります。
たとえば、朝食にヨーグルトをプラスする、
定食屋さんの豚汁セットにする
間食では、スナック類をつまむのをやめて果物やナッツを摂る
日々の食事に発酵食品を取り入れたりなどしてみてはいかがでしょうか。

日常的に摂ることが大切になりますので、サプリメントで補給しながら食生活にも
気を付けることが良い腸内フローラへの近道となるかもしれません。

もちろん、睡眠不足やストレスをためてしまうことを避けなければなりません。

腸内フローラを整えて健康的な毎日を送りましょう。

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更